日本特有の年間行事10選!文化を学ぶのに最適な行事一覧!

日本文化

世界各国には年間行事が一年を通して複数あります。
その国の文化を色濃く反映した年間行事はその国の文化を知る上で欠かせないものです。

今回は日本に絞って特有の年間行事をピックアップしてご紹介します。

日本の行事①:正月

新たな年を迎える正月。
各国にも同じようなイベントが行われますが、日本の正月は独特です。
年賀状やおせち料理、三が日といったイベントは日本特有のもので独特の雰囲気があります。

日本の行事②:節分

鬼は外、福は内でお馴染み節分。
鬼の面を被り、豆を投げつけるといった文化は、他に例をみません。
その年の恵方を向いて食べる恵方巻きを食べる独特な文化も見逃せません。

日本の行事③:ひな祭り

3月3日は、女の子が主役のひな祭り。
女の子が健やかに成長するように祈ります。
非常に文化的な「雛人形」を飾るのもこの日です。

日本の行事④:四月馬鹿

四月馬鹿は、4月1日に嘘をついても良いと言う行事。
世界的にもエイプリルフールとして存在しますが、日本においては企業も嘘をついたりと盛り上がりを見せます。
特有とは言えませんが、長く定着している行事です。

日本の行事⑤:こどもの日(端午)

こいのぼりが特徴的なこどもの日(端午)。
こどもの日として5月5日は認識されていますが、端午と言うこともあり、女の子の雛祭りとは対照的に、一般的には「かぶと飾り」を飾り男の子の健やかな成長を祈る行事です。

日本の行事⑥:ゴールデンウィーク

前述したこどもの日も含まれるゴールデンウィーク。
4月の下旬から5月の初旬にかけて大型の連休になることから名付けられました。
一般的にゴールデンウィークは、観光地が大賑わいで一種の行事のようなものになっています。

日本の行事⑦:七夕

7月7日は七夕です。
願い事を短冊に書いて祈るといった独特な文化があります。
日本では彦星と織姫のお話が伝わっています。

日本の行事⑧:お盆

お盆は8月の中旬頃にご先祖様を祀る行事です。
一般的に御墓参りをし、ご先祖様に祈りを捧げます。
企業も休みにするところもあります。

日本の行事⑨:七五三

7歳、5歳、3歳の子供を祝う七五三。
和服を着せて神社やお寺で成長を祝います。
千歳飴と呼ばれる飴で長く生きるように願います。

日本の行事⑩:大晦日

年の瀬である大晦日。
日本では除夜の鐘や年越しそばといったイベントもあり、一年を締めくくります。

日本の行事:最後に

以上、日本の年間行事のご紹介でした。
日本は四季があることで、その季節を思い浮かべる情緒のあるイベントが多く魅力的に感じます。
ぜひ海外の方にも紹介してみてはいかがでしょうか。

関連記事

カテゴリー

アーカイブ