日本酒の種類とは?3つの主な種類を解説!

日本文化

日本で親しまれているお酒、日本酒。
日本で製造される特徴的なお酒は日本人のみならず、世界中の人々に愛飲されています。

数多く存在する日本酒ですが、主に三つの分類がなされていることを皆さんはご存知でしょうか。
今回は日本酒の種類の解説をしていきます。

そもそも日本酒とは?

日本酒の種類の説明の前に、まずは日本酒とはどのようなものなのかを解説します。
日本酒はアルコール分が22度未満のお酒であることが規定されています。
また、酒税法によって日本酒と呼ばれるものには規定があり、
①米、米こうじ及び水を原料として発酵させて、こしたものであること
②米、米こうじ、水及び清酒かすその他政令で定める物品を原料として発酵させて、こしたものであること
③清酒に清酒かすを加えて、こしたものであること

上記いずれかの手段で作成されたものを日本酒と規定しています。

一般的なお酒に比べてアルコール分が22度未満という規定がなされていることから、比較的アルコール分の高いお酒の種類として認識されています。
若者はもちろんですが、お酒を飲み慣れている方が愛飲していることが多いです。

日本酒の種類①:吟醸酒

特定名称酒の中で、
①吟醸造りで製造されていること
②原料が米、米麹、醸造アルコールであること
③精米歩合が60%以下であること
④固有の香味と色沢が良好であること

上記の条件を満たしたものが吟醸酒と呼ばれています。
固有の香味とある通り、まるで果実を連想させるような香りが特徴的な日本酒です。

なお大吟醸酒という種類もありますが、こちらは精米歩合が50%以下のものを指します。

日本酒の種類②:純米酒

純米酒は名の通り、米もしくは米麹だけで精製された日本酒で、
①使用する米の格付けが3等以上であること
②麹米の使用割合が15%以上であること

が定められた日本酒です。
旨味やコクの強い日本酒の種類として知られているお酒です。

日本酒の種類③:本醸造酒

最後にご紹介するのが本醸造酒です。
こちらの日本酒は、
①原料が米・米麹・醸造アルコール出ること
②精米歩合が70%以下であること
③麹米の使用割合が15%以上であること
④香味、色沢が良好であること

が定められた日本酒になります。
スッキリとした辛口なお酒で、お酒を嗜む方によく飲まれている印象の強い種類の日本酒になります。

日本酒の種類まとめ

以上、日本酒の代表的な種類のまとめになります。
各種種類製造過程や原料で違いがあり、出来上がるものも様々。
あなた好みの日本酒を探してみてください。

GlocalBridgeでは今後日本酒も取扱予定です。
ぜひアップデートをチェックしてみてください。

関連記事

カテゴリー

アーカイブ