普段、スーパーやコンビニでよく見かけるお菓子。
様々なお菓子があると思いますが、日本のお菓子は海外でも美味しいと評判なのはご存知でしょうか?
筆者も海外生活をしている時には、非常に評判がよかったことを覚えています。
今回はそんな海外でも好評かつ、日本でよく見かけるメジャーなお菓子をご紹介します!
日本のお菓子10選:カルビー ポテトチップス
日本のポテトチップスといえば、カルビーのポテトチップスは外せません。
うすしおと言ったオードソックスなフレーバーは勿論ですが、海外にはあまりないコンソメやのりしお等様々な味が楽しめます。
安価ながらも量も多く、老若男女好まれるお菓子です。
日本のお菓子10選:じゃがりこ
食べだしたら「キリン」がないでおなじみ、じゃがりこ。
今やポテト系のおではメジャーなお菓子の一つです。
フレーバーはサラダ・チーズが一般的で、他にシーズナブルなフレーバーがあります。
日本のお菓子10選:うまい棒
安くて美味しいお菓子と言ったらうまい棒は外せません。
1本10円という驚くほど安いお菓子ですが、フレーバーがとても豊富。
子供から大人まで愛される日本を代表するお菓子の一つです。
日本のお菓子10選:堅あげポテト
ポテトチップスを堅く揚げた堅あげポテト。
海外でもKettle Cookedと呼ばれる堅いチップスがありますが、やはり味や食感は違います。
噛めば噛むほど美味しい、釜揚げ製法で作られた堅あげポテトは必食です。
日本のお菓子10選:カール
明治と言ったらカールでおなじみ、チーズお菓子のカール。
残念ながら生産は終了・・・と思いきや、関西では販売されています。
根強い人気を誇るチーズスナック菓子で、アメリカ等のスナック程のチーズが全面的に出てはいませんが、軽やかな感じのチーズフレーバーはとても魅力的です。
日本のお菓子10選:コアラのマーチ
可愛いコアラがプリントされたチョコお菓子のコアラのマーチ。
海外では似たような商品もあり、人気が伺えます。
サクッとしたビスケットの中に、甘いチョコが絶妙なお菓子です。
日本のお菓子10選:キットカット
パキッと二つに割って楽しめるチョコお菓子、キットカット。
軽やかなウェハースにコーティングされたチョコが魅力的なお菓子です。
各国にありますが、抹茶やほうじ茶等の日本ならではなフレーバーが多いので、特別にご紹介しました。
日本のお菓子10選:ポッキー
あなたもわたしもポッキン!のCMでおなじみポッキー。
棒状のスティックビスケットにチョコがコーティングされた日本ならではなお菓子です。
ビスケットとチョコのバランスが絶妙で、海外で人気のお菓子の一つです。
日本のお菓子10選:パイの実
64層に重ねられたパイ生地が特徴的なお菓子、パイの実。
1979年から発売されている、サクサクのパイ生地にまろやかなチョコレートの組み合わせで長く愛されている商品です。
近年ではショコラやシュークリーム等の派生もあります。
日本のお菓子10選:かっぱえびせん
やめられない、止まらない!のフレーズでおなじみ、かっぱえびせん。
そのフレーズ通り、軽いスナック菓子でサクサクとつい食べ過ぎてしまうお菓子ではないでしょうか。
海老せんべいという日本ならではなフレーバーは海外でも人気で、輸入ショップでよく見かける商品です。
日本のお菓子:最後に
以上、日本お菓子のご紹介でした。
皆さんには馴染みのあるお菓子ばかりだと思いますが、日本の誇る美味しいスナック菓子。
海外でも好評のお菓子を改めてチェックしてみてはいかがでしょうか。